バリュー株とグロース株とは? 初心者の方にも分かりやすく解説します
投資を始めたばかりの時、知らない単語を耳にする機会が増えると思います。
その中でも、「バリュー株」「グロース株」といった言葉も聞いたことがある方もいると思います。

「それってどんな株なの?」
そんな疑問に分かりやすくお答えさせていただきます。
バリュー株とは?
結論:「割安株」という株の銘柄になります。

でも、どのくらいの株価が適正で割安なのか判断できないよ…

どうやって判断するか、できるだけ分かりやすく解説していくね!
一般的な方法として、PRE・PBRという基準値があります。
英語だし、専門用語っぽく聞こえます。
苦手意識を持たないためにも、それぞれ丁寧に説明させていただきます。
PER(株価収益率)とは?
PERとは、タイトルにも記載させていただきましたが「株価収益率」という言葉になります。
株価収益率と言われても、いまいちピンとこないですよね。
一言でまとめると、「会社の利益と株価の関係」について示している数字になります。
その数字が低ければ低いほど良好と判断されます。
一般的にはPER数値は15%以下が良いといわれています。
会社が利益を出しても、売上や成長性に感じられない場合は株式市場では放置され気味です。
そしていつの日か「株価が安い」と判断され、株価が上昇するのを待つというのが「バリュー投資方法」になります。
その為、バリュー投資は長期目線でじっくり運用するということになります。
PERの調べ方。Yahoo!ファイナンスで調べられます

でも、どうやってそのPER数値を調べればいいの?

次は、PER数値の調べ方について説明していくね!
一番簡単にPER数値を調べる方法としては、「Yahoo!ファイナンス」の個別銘柄情報から確認することが可能です。
実際にどうやって見ていけばいいのか画像を付けて解説していきます。
「Yahoo!ファイナンス」を開くと、銘柄検索を行う下のような画面が表示されます。
今回は認知度が高い「任天堂」という会社を見てみます。
検索画面に「任天堂」と検索します。
そうすると、任天堂の個別銘柄情報が表示されたページが表示されます。
下記画像のように、赤枠を見てみてください。
(少し画像が見にくいため、拡大画像を下に添付します。)
このように、PERの数値が表示されます。
※「Yahoo!ファイナンス」では、どの銘柄でも表示のされ方は同じです。
自分が気になるページで試してみてください。
PERで判断するうえでの注意点
PRE15%以下が良いと説明しましたが、必ずしもそうとは限りません。
業界、業種によって平均値が異なるためです。
その会社の近年PERと比較したり、業界平均での比較をしてみると良いと思います。
PBRとは?
PBRとは「株価純資産倍率」といいます。
「企業の純資産に対して現在の株価がどれくらい高い(安い)か?」
という判断する数値になります。
一般的には、PBR数値が1.0以下なら割安と判断されることが多いです。
また、PBRでも1.0だから必ずしも割安、割高と判断しないようにしましょう。
業界や企業の業績をしっかりとチェックして判断することがおススメです。
※PBR数値の調べ方は、先程紹介した「Yahoo!ファイナンス」PER欄の下に記載されています。
またPBRについてとても分かりやすいサイトがありましたので、サイトURLを貼り付けてさせていただきます。その為、PBRについては簡潔での説明とさせていただきます。
PBRについて、以下のサイトがとても分かりやすいです。
超絶基本!株初心者がまず覚えるPBRとは?株価純資産倍率をわかりやすく計算 | あおりんごの経済と金融どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 株をするためには、まず企業の価値を計る必要があります。 その価値を計るモノサシはたくさんあるのを知っていましたか? それらを使いこなすことによって、企業がもつ価値
グロース株とは?
結論:「成長株」という株の銘柄になります。
簡単にまとめてしまうと、「会社への売上や利益での成長性が高く株価の上昇が期待できる」という銘柄のことです。このような銘柄に投資することを「グロース株投資」と呼びます。
バリュー投資との違いを簡単に解説させていただくと、下記のような形になります。
まとめ
バリュー株投資もグロース株投資も、どちらにもメリット、デメリットなどは存在します。
その為、どちらが必ずしも正解という答えはありません。
自分がどんな銘柄に投資したい、とう軸を持って運用していくのが良いかと思います。
また、近日中にもっと深く掘り下げて
「バリュー株投資」「グロース株投資」、各メリット・デメリットなどを解説させていただきたいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
また掘り下げた記事を更新する予定なので、是非楽しみしていてください!
コメント