時間がない主婦や女性でも可能なお金の節約方法。 オススメの優待株5選も紹介します!
家事に育児に追われ、株価なんてみている暇はない。
そんな方も多いと思います。
今日はそんな時間が無い主婦さんやママさんの為の投資方法を紹介していきます。
少しでも余裕がある生活をしたいという方は、是非読んでみてください。
時間が無ければ、ほったらかし投資をしていきましょう
結論からお伝えさせていただきます。
主婦の方や育児に追われている方にオススメなのは、「ほったらかし投資」です。
何かと時間に追われていると、株価なんてみている時間がありませんよね。
株価はもちろん、ゆっくりご飯を食べたりお風呂に浸かっている時間すら取れない方も多いと思います。
それでも、投資をして少しずつでも資産を増やすのが可能です。
今回の記事では、株主優待投資をメインに紹介させていただきます。
どこから始めればいいの?
一概に投資と言われても、お金が減ったら元も子もない。
やっぱり怖いという方も多いと思います。
そんな方は、「投資でお金を増やすではなく優待でお得に生活する」というスタンスで始めてみませんか?
銀行にお金を預けていても、多くても数十円しか増えません。
それなら、優待や配当金を貰ってお得に生活する方が楽しみも増えるかと思います。
まずは口座開設をしてみよう。
過去にブログ記事で、証券会社の選び方という記事を公開しています。
是非読んでみてくださいね。

株式投資をやっていて筆者のオススメな証券会社としては、以下の2つの証券会社になります。

沢山紹介すると、何がなんだか分からなるかも…と思いました。
その為、実際に筆者が使用している2つの証券会社での紹介とさせていただきます。
どんな銘柄を選べばいいのか分からない方へ
過去の公開記事でもご説明させていただいておりますが、これから投資を始める方にオススメなのが株主優待がある銘柄になります。
ご家族で楽しくかつお得に使えるモノから、外食やお買い物に使う事ができる銘柄を早速ご紹介していきますね!
毎日頑張る主婦さんやママにお勧め優待銘柄
イオン(8267)
「お買い物には近くのイオンで。」
という方も多いのではないでしょうか?
全国で展開している小売りスーパーマーケットです。
誰もがお世話になったことがあるので、と思います。
イオンでお買い物をするのにかなりお得になるのが「イオン」の優待です。

イオンは全国各地にありますよね。
お買い物する度にキャッシュバックがあるのは大きな魅力です!
こっそり普段頑張っている自分へのへそくり…なんてことも可能ですね!少しでもお得にお買い物しちゃいましょう。
西松屋チェーン(7545)
お子さんが小さい方向けの優待です。
子供の洋服や玩具でお買い物に行く人も多いと思います。
全国で1000店舗以上を展開しているベビー・子供用品専門チェーン店です。
最近ではインターネット販売や海外展開にも力を入れています。
そんな西松屋チェーンで頂ける株主優待をご紹介します。

年2回優待が貰えるのは嬉しいですよね!
長期優遇もとてもお得です。
子供向けの優待はいくらあっても困ることはないで、育児されている方は必見です!
すかいらーくHD(3197)
すかいらーくは和洋中のはじめとするレストランを全国で約3200店舗で展開しています。
株主優待はガスト・バーミヤン・夢庵など大手ファミリーレストランで使用することが可能です。
「たまには外食もしたい。でも食費がかさんでしまう…」
という方に是非お勧めしたい優待です。

たまには家族揃って外食、というのも良いですよね。
全国で沢山使えるお店があるのも魅力的です!
こちらも年2回貰えるのは嬉しいですね。
スタジオアリス(2305)
スタジオアリスというお店を聞いたことがあるという方も多いと思います。
子供専門の写真館で、衣装は実に500種類以上も兼ね揃えてあります。
もちろん、何着着ても無料です。
大切で可愛いお子さんの写真を記念残せるステキな優待となっています。
スタジオアリスのホームページによると、通常の撮影料金は3000円(税抜き)となっています。それだけのサービスが無料で利用できるのは嬉しいですね!

子供の小さな時間は戻ってはこない大切なモノ。
大切に記念写真として残しておきたいご家族は
是非利用されてみてはどうでしょうか?
エスリード(8877)
エスリードと聞いてピンと来る方は少ないかと思います。
マンションの企画開発や販売を手掛けている事業展開をしています。
近畿地方では、供給戸数トップクラスの会社です。

カタログギフトは好きな物を選択できるから選んでいて楽しいです!
すぐるんも何度もカタログギフトを貰ったことがありますが、有効期限も長いのでおススメですよ♪
まとめ
いかかでしたでしょうか?
家事や育児に活躍できる優待株をご紹介させていただきました。
どれも使い勝手が良いので、気になる銘柄があった方は是非検討してみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんの生活に少しでもお役に立てれば幸いです。
※投資は自己責任で行いましょう。
コメント