超初心者でも2億が可能? 弐億貯男さんから学ぶお金の大きな増やし方。
こんにちは、すぐるんです。
今回は先日のブログ記事でご紹介させていただいた、弐億貯男さんの出版された本について感想や簡単な内容を皆さんにお伝えさえていただきたいと思います。
私が最初が弐億さんのことを知ったのは3,4年ほど前に色々な投資ブログを見ていた特に弐億さんのブログをお見掛けしたのがきっかけです。
毎日ブログを更新されており、様々な観点から意見を述べてくださるので毎日拝見するようになりました。
とても尊敬している弐億さんだからこそ、投資を始める初心者の方や興味を持たれている方に知っていただき、一般の方でも億を超えることは不可能ではないと知っていただきたいです。
では早速、弐億貯男さんについてお話していきます。
参考までに、弐億貯男さんのブログサイトも貼らせていただきます。
http://blog.livedoor.jp/kabu2oku/ライブブログより引用させていただきました。
弐億貯男さんが投資を始めたきっかけ
弐億さんは、2002年10月に27歳の時に株式投資を始められ2019年43歳にして資産2億円を築きあげた凄腕トレーダーさんです。
2002年10月頃「日経平均株価、バブル崩壊後最安値を更新」というニュースを見た弐憶さんは「これ以上下がり続けることはないだろう」と株式投資をスタートされたのがっきかけだそうです。
現在なら、今年3月の新型コロナウィルスの頃の暴落と同じようなタイミングですね。
今年も春先から日経暴落のニュースを見て、投資を始める方が増えたようなので、今後億り人が10年後くらいに沢山現れるかもしれません。
また、以前紹介させていただいた投資のオススメ本にも勿論紹介させていただいております
投資初心者におススメの分かりやすい株の本。第5選で紹介します!!
https://korekara-party.site/toshi-book/
40代前半で2億円を達成した投資法とは?
弐億さんは「割安株×成長株の中長期投資」を重点において投資をされています。
まず割安かどうかの判断基準として、簡単に割安銘柄を探し出しやすい方法を紹介されています。
①ブログや雑誌、SNSで割安と言われている銘柄
私自身、あまりSNSなどに頼りきらない方がいいといった記事を書きましたが、割安株や成長株として短期取引でなければ銘柄を探す時間が短縮できるので良い選択と思います。
もちろん、銘柄探しをする上で自分の目で情報を確認することは忘れないで下さいね!
②昨年や今年上場したばかりのIPO銘柄
③「立会外分配(たちあいがいぶんぱい)」を実施する銘柄
つまり、全対象の指標となることで買われることが多く株価の上昇に繋がることがあるのです。
私もそう思います。
少しだけ個人的な見解を述べると、この投資方法は広く出回ってしまい過ぎて以前ほど期待通りに株価は上がってくれないケースもあるのでは、とも感じています。
自分はIR情報などの分析がまだまだなので、これかしっかり取り入れていきたいです。
ストックビジネスを重視した銘柄選び
ストックビジネスとは、皆さんが使っている電気代・ガス代・スマートフォンやwifiの通信費など固定費のビジネスをしている会社のことです。
一度契約すれば、すぐには解約されないケースが多いですよね。
その為、安定的なビジネスモデルとなるので企業も安定的な売上げや業績を維持することができるのです。
弐億さんはこのような手堅いストックビジネス銘柄に投資されることが多く、私自身も「なるほど!安心して投資できる!」という考えを持つようになりストックビジネスに投資する割合が多くなりました。
安定した投資を堅実におこなっていきたい方、初心者の方にはストックビジネスをしている銘柄は安心感があるのでおススメです。
「損切りは早めに、利益確定は遅めに」
弐億さんは、「損小利大」という軸を持たれており
「損切りは早めに、利益確定は遅めに」を推奨しています。
自分自身も弐億さんのブログを読むまでは、塩漬銘柄をずっと放置してしまっていました。
マイナスになるのも嫌だし、いつか株価は戻るでしょ。って思っていました。
しかし現実はそんな期待と裏腹に簡単には戻らないどころか、日に日に含み損が増えていくことばかりでした。
塩漬け銘柄を持ち続けていると、不安な気持ちが拭えず精神的にもよくありません。
損切りを行わない理由を考えるなら、「業績改善の見込みがある場合」「新しい事業など先行投資をしている」などプラスに働きそうな要素がある場合のみにしましょう。
他にも沢山の銘柄がありますし、こだわり続けても時間だけが過ぎ去ってしまいます。
マイナスになっている銘柄が上がる見込みがない場合、早めに切り替えて損切りを行い、他の銘柄に投資して利益を狙うようにしていきましょう。
直ぐに利益確定をすると1つ1つの利益も小さくなってしまうので、ある程度どっしりと構えて利益が大きくするといった投資をすることも弐億さんから学ばせていただきました。
弐憶貯男さんの投資に対する考え方
弐億さんの投資に対する考え方は、
といった投資スタイルで投資されています。
自分はやっていませんが、信用取引をしてしまうと使えるレバレッジが大きくなり自己資金の約3倍の金額を投資できます。
しかし、弐億さんは現物投資のみで大きく資産を増やすことに成功されています。
無理に背伸びをした投資で資産を減らすよりも、多少時間が掛かったとしても身の丈にあった資産運用を行うことをオススメしています。
私もとても共感しており、現物のみで全く問題ないと思っています。
私生活や生活費に使うお金を全て投資に回してしまうと、急な出費が生じた場合や日常生活に対応できなくなるかもしれません。
私自身も今でこそしなくなりましたが、過去には使えるお金をギリギリまで証券口座に入れていた時期もありました。今では反省しており、弐憶さんの教えで軌道修正しました。
生活に困らないよう、デイトレードやスイングトレードを控えて長期目線で利益を狙う投資方法で資産を積み重ねていくという教えもこれからも守っていきたいと思います。
IPO投資にも参加されてます
弐億さんは、IPO投資も参加されています。
私自身は全く当たったことはないのですが、証券会社によっては資金があれば当選に有利になる場合もあります。
IPO銘柄は今後上昇していきそうな銘柄を探しやすく、今後需要があったり人気化しやすい企業も多いので銘柄探しが楽になります。
私自身も同じ考えを持っており、2~3年前に上場した企業から割安株を探して投資する銘柄を選ぶことはよくあります。
是非みなさんも実践してみてください。
IPO株は当たる宝くじ。ブックビルディングに申し込もう!
https://korekara-party.site/ipotousi/
弐億貯男さんの更なる目標とは?
本の最後に、弐億さんは更なる目標として2024年に3億円、2029年に5億円の資産を積み上げることを掲げています。
弐億さんなら、どちらも早めに繰り上げて達成しそうな気がします。
自分も同じく目標として、2024年には現在のマイナス完済し1000万、2029年には億り人になれるように資産運用していきたいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
弐億さんが株式投資を始めたきっかけから、どのような投資方法で2億という資産を築きあげたのか簡単ではありますがご紹介させていただきました。
もっと詳しく知りたい、本を読んでみたいという方は是非読んでみてください。
かなり有益な本ですので、時間もお金も損することはないと思います!
特に投資を始めたい方・始めたばかりの方はとても参考になる1冊になること間違いなしです!
コメント