本当に更新が遅すぎて申し訳ございません…。
というのも、今週紹介しようとしているのはブックビルディング申込日が金曜日の銘柄が早ければ水曜日なのです…。
その為、かなり猛ダッシュで記事を書いています。
もし修正点があればなんなりと指摘くださいませ…(´∀`;)
インバウンドテック
「24時間365日・多言語対応コンタクトセンター運営事業、セールスアウトソーシング事業」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額48.4億円、吸収金額13.5億円)です。
業種 | サービス業 |
上場市場 | 東証マザーズ |
主幹事 | 東海東京証券 |
上場日 | 2020年12月18日 |
ブックビルディング申込期間 | 2020年12月3日~2020年12月9日 |
公募株数 | 186,200株 |
売出株数 | 50,900株 |
ベンチャーキャピタル | 心配無し |
ロックアップ | 90日間か1.5倍以上で解除が多め |
取扱証券会社 | 東海東京証券 SBI証券(ポイントが貯まります) エイチエス証券 香川証券 水戸証券 DMM証券 |
会社ホームページ | https://www.inboundtech.co.jp/ |
ざっくりと調べた結果、コールセンターとイメージすると良いと思います。
24時間365日とありますが、どのくらいの需要があるのか…。
売出枚数はかなり少ないと予想されていますが、公開価格も50万円代とIPOにしてはやや高めですね…。
資金に余裕がない人は見送ったとしても問題ないでしょう。
あくまでリスク管理は大切です。
セカンダリで上がる可能性もありますが、金額がやや高額なので手が出しにくいというのが正直な部分です。
いつも
「EC総合支援」で、東証マザーズ上場の中型案件(想定時価総額77.8億円、吸収金額23.2億円)です。
業種 | 小売業 |
上場市場 | 東証マザーズ |
主幹事 | みずほ証券 |
上場日 | 2020年12月21日 |
ブックビルディング申込期間 | 2020年12月3日~2020年12月9日 |
公募株数 | 800,000株 |
売出株数 | 810,000株 |
ベンチャーキャピタル | 心配無し |
ロックアップ | 180日間と長期間。継続保有株主も多め |
取扱証券会社 | みずほ証券(同一資金での申込可能) 野村証券(前受金不要) SBI証券(ポイントが貯まります) 楽天証券(後期型) 松井証券(前受金不要) 岩井コスモ証券(後期型). 極東証券 |
会社ホームページ | https://itsumo365.co.jp/ |
インターネット事業や通販サイトでいかに売上を伸ばしていくかを支援する事業。
これはかなり伸びしろがある会社だと思います。
今の世の中で需要も多く、業績も順調に右肩上がりです!
ロックアップも堅く、主幹事もみぞほ証券とくればかなりの確率で上がっていくと思います。
これは期待銘柄です!
ポピンズホールディングス
ベビーシッター派遣などを中心とした在宅サービス事業および保育・学童施設などの運営をおこなうエデュケア事業など」で、東証上場予定の大型案件(想定時価総額278.7億円、吸収金額106.5億円)です。
業種 | サービス業 |
上場市場 | 東証1部または2部 |
主幹事 | 大和証券 |
上場日 | 2020年12月21日 |
ブックビルディング申込期間 | 2020年12月4日~2020年12月9日 |
公募株数 | 1,100,000株 |
売出株数 | 2,637,500株 |
ベンチャーキャピタル | 心配無し |
ロックアップ | 主要株主180日間 |
取扱証券会社 | 大和証券 SMBC証券(平等抽選) みずほ証券(同一資金申込が可能) SBI証券(ポイントが貯まります) |
会社ホームページ | https://www.poppins.co.jp/ |
保育や学童施設などはこれまでのIPOではあまり人気化しませんでした。
個人的に大きく期待していたカラダノートも低迷しており、自分の予想は大きく外れてしまう形となっています。
ただベビーシッターなどはあまり聞いたことがないIPO銘柄となっているので、この辺りがどう評価されるかですかね…。
業績もしっかり右肩上がりで成長している企業なので、期待してもいいのかもしれません。
不安要素は上場日程や公募規模が大きいことですね。
売出枚数が多いのも少し気になります。
ヤプリ
「スマホアプリの開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するアプリプラットフォーム『Yappli』の運営」で、東証マザーズ上場の大型案件(想定時価総額345.2億円、吸収金額164.9億円)です。
業種 | 情報・通信業 |
上場市場 | 東証マザーズ |
主幹事 | みずほ証券・大和証券 |
上場日 | 2020年12月22日 |
ブックビルディング申込期間 | 2020年12月4日~2020年12月10日 |
公募株数 | 350,000株 |
売出株数 | 5,222,000株 |
ベンチャーキャピタル | 20%程度有 |
ロックアップ | 180日間か1.5倍解除有 |
取扱証券会社 | みずほ証券(同一資金申込が可能) 大和証券 野村証券(前受金不要) マネックス証券(平等挑戦) SBI証券(ポイントが貯まります) |
会社ホームページ | https://yappli.co.jp/ |
プログラミングの知識はありませんが、「スマホアプリの開発・運用・分析をノーコード(プログラミング不要)で提供するアプリ」というのはやはり凄く感じますね。
調べた情報によると、導入企業数は450社を超え、各導入クライアントが制作したアプリの累計DL数は6,500万を超えてるそうです…凄い…Σ(´∀`;)
この銘柄もやや規模が大きめなのですが、主幹事がみずほ証券と大和証券の共同主幹事となっています。それに加えて野村証券、マネックス証券とくれば当たる可能性は少しはありそうなのでは…?
業績も利益こそ赤字ではありますが、まだまだ伸びる会社だと思うので面白そうだと思います。
きっと利益もそう時間掛からずに黒字転換するのではないでしょうか。(←多分)
まとめ
インバウンドテック、いつも、ポピンズホールディングス、ヤプリについて会社情報を見てみました。
この時期はIPOラッシュ本命なので、ブックビルディングの申込みだけは忘れずにしておきましょう!
SBIチャレンジポイントは、この時期たくさん溜めるチャンスです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
皆さんのIPOが当たりますように!!
平等抽選のマネックス証券はこちら↓

コメント