20代が抱えるお金が溜まらない悩み。 早めに投資を始めた方がいいメリットについて
20代のうちは、何かと遊びたいし友達付き合いもしたい。
新しい趣味も始めたいし、自己投資もしてみたい。
筆者もそうでした。
しかし、現実はなかなかお金が溜まっていないですよね。
そんな20代の貴方に伝えたい資産運用をすることで得られるメリットを解説していきます。
投資とギャンブルは違う理由。
投資、資産運用。
興味はあるけどなかなか手を出しにくい、という方も多いと思います。
その理由の1つとして、「投資は怖い」「投資はギャンブルだ」と感じている方も少なくないかもしれません。
ギャンブルと投資の決定的な違いについて解説していきます。
ギャンブル
パチンコ、スロット、競馬、競艇。
世間一般的にはこれらのことがギャンブルというイメージが強いかと思います。
ギャンブルは、運に左右されます。
たとえば競馬の競走馬がゴール直前で転んでしまったり、競艇ならボートが転倒してしまう可能性すらあります。自分のリスク回避できない部分が生じて勝敗が決まってしまうことをギャンブルだと筆者は考えています。
ギャンブルをする上で怖いのが、依存症になってしまうという人が多く金銭感覚を崩してしまう人が多いということです。
人生において、お金が全てではありませんがかなり重要度が高いモノです。
お金がないと心も荒れてしまうし、依存したらなかなか脱することは難しいです。
このブログを読んで下さっている貴方には、そうなってほしくはありません。
投資、資産運用
それなら、投資や資産運用ならリスクはないのか?と聞かれたら残念ながらリスクはあります。
ですが、そのリスクを最小限に留めることは可能です。
高配当金を出している銘柄に投資すれば、定期的に配当が貰えます。
優待銘柄に投資すれば、年に数回お得な優待や商品券を頂くことも可能です、
資産を増やせれば、勿論それに越したことはありませんがこういった安全な投資方法を練っていくことも可能なが投資です。
自分の生活に無理のない範囲内で、まずはギャンブルより投資するという興味を持って下さる方が一人でも増えたら嬉しいです。
資産運用することで、お金の勉強が出来る
買い物などで高額のお金を支払う場合、知らないモノをいきなり買ったりしませんよね?
誰もが欲しいモノの類似品を調べたり、口コミを見たりそれなりに情報を集めると思います。
投資をするということは、その会社を応援するということに繋がります。
自分が投資したい会社について調べたり、将来性について考えるという思考が生まれます。
そうした思考を継続することで、お金の動きや社会情勢などに少しずつでも調べるという習慣が身に付けることができます。
これは仕事や趣味などにも役立ちますし、今後の人生にも大いにメリットがあります。
将来に対するお金のビジョンが見えてくる
そういった習慣を繰り返していると、将来の人生設計を自ら考えることもできるようになります。自分の資産を溜めるにはどのくらいのペースならいいのか、などと逆算も習慣化します。
人生というのは不思議なことに、大体の人は目標を掲げても思うようには進みません。
冠婚葬祭で突然の出費が生じてしまうこともあるでしょう。
特に20代なら周りの友人の結婚式に立て続けに招待される、なんてこともあるかもしれません。
少しずつではあるかもしれませんが、適当に過ごすよりはお金に対する意識が持てるようになってくるのです。
日本の株価について
ここで見てほしいのが、下にある画像です。
日経平均の10年チャートです。
いきなりなに!?と思わずに少しだけ見て下さい。
画像の下にある数字と左側にある株価をご覧下さい。
約10年前、2011年には日経平均は1万円前後でした。
2013年頃からアベノミクスなどの影響もあって右肩上がりになり、2015年には倍の2万円を超えています。
今年に関しては新型コロナウィルスの影響もあり、春先の3月頃には1万6千円まで大きく下がりました。しかし10月の今は2万3千円まで戻しています。
このように、一時的に株価は下がったとしても必ず時間が経てば回復することが多いです。
そうでなければ、世界中の経済が回らなくなるからです。
国や政府が株価対策をする為、何としても上昇させようとするのです。
小さな積み重ねが5年後、10年後に大きな差になっている
前述でお話したように、2011年の日経平均から現在まで2倍以上になっています。
たとえ少額であったとしても、もし投資をしていれば貴方の資金も同じように倍になっていた可能性があります。
その状況はこれからも同じで、また5年後や10年後には上昇していると思います。
そうでなければ、先程説明したように世界中の経済が回らなくなってしまうからです。
投資や資産運用は、早めに始めたほうがメリットが大きいです。
それは人生において様々な選択肢が増えるからです。
やりたいことがあっても、お金がないから我慢する。
お金を稼ぐ為に働いたら今度は時間がなくなる、というループが続くからです。
将来の自分を楽させるために、お金にも働いてもらいましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
投資はギャンブルでないということ、将来に対して希望が持てるということが伝われば嬉しいです。
もちろん、投資にもリスクはありますが運任せではありません。
この記事を読んで下さっている方に、一人でも多く資産運用について興味を持っていただけたら嬉しいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
興味があれば、是非デビューしてみてくださいね!
コメント